医療法人恵優会

MENU

NEWSお知らせ

麻酔による中毒症状について

2020.04.05 08:30:02

皆さま、こんにちは。
本日も医療法人恵優会にご来院頂きありがとうございます。
今回は「麻酔の中毒症状」をお話させて頂きます。

麻酔による中毒症状について

歯科で使用されている麻酔の多くは「局所麻酔」と呼ばれる注射した部分に効果が現れる麻酔ですが、まれにある分量以上が血中に混入すると「中毒」と言われる全身に影響する状態を呈することがあります。

局所麻酔とは…


注射で効果をもたらしたい部分に薬液を注射し、薬液がもつ「神経の信号を伝えないようにする効果」を使い、歯を削ったり、神経を抜いたりする時の痛みを脳に伝えないようにし、痛みを感じさせなくしているのです。
麻酔薬の種類には、一番多く使用されている「リドカイン」をはじめ、「プリロカイン」「メピバカイン」等があります。

上にも書いた通り、局所麻酔薬は「神経の信号を伝えないようにする作用」を持っていますので、治療をする部位以外に作用してしまうと、身体に必要不可欠な神経が出している信号までストップさせてしまう可能性があります。

通常の歯科で使用する麻酔薬には血管収縮剤が配合されています。麻酔をされた周囲の血管を収縮させ、麻酔の効果を持たせたい部分以外の場所に血流にのって麻酔が運ばれないようにするためです。
リドカインの場合はエピネフリン、プリロカインの場合はフェリプレシンが配合されています。(メピバカインには血管収縮作用があるため血管収縮剤は配合されていません。商品名:シタネスト)
局所麻酔を注射した時に少し脈が速くなるのを感じる場合がありますが、それはこの血管収縮剤が関連している可能性が高いです。

 

 

 

 

 

局所麻酔薬の大量投与や血管内に誤って注入されると血中濃度が増加し全身症状(中毒)が現れます。
症状としては、脳に作用して生じる、中枢神経症状、心臓や抹消血管に作用して起こる循環器系の症状です。おおよそ5μg/mL以上になると症状が現れます
ここで記載されている濃度は、血中の局所麻酔薬の濃度です。ここでは代表的なリドカインの濃度を記載しています。
どのくらいの分量を静脈注射するとどのくらいの血中濃度になるのか、という事ですが、リドカイン1㎎/kg(体重1㎏あたり、という意味です)を静脈内投与すると、最高血中濃度で4.5μg/mLになります。
通常の使用方法でしたら、エピネフリン添加のリドカインで最大500㎎までとされています。カートリッジ(1.8mL)1本あたりには36㎎リドカインが入っています。
通常の歯科の治療でカートリッジを10本以上使用することはまずありませんから、普段の歯科治療に使用する麻酔は血中に入らなければ問題になる量ではないと思います。
ただし、循環器系の疾患を持っている方や小児の方は麻酔の効き方も変わってくるので注意が必要です。

局所麻酔で生じる中枢神経症状

1.初期症状
• 多弁、興奮、会話が不明瞭で呂律が回らない
• 顔や四肢の指の震え
• 眠気、不安感、頭のしびれ、頭重感、めまい、耳鳴り、悪寒、視力障害、見当識障害
などです
2.痙攣
血中濃度が4.5μg/mLを超えてくると、突然に筋肉がこわばった状態(強直性)、あるいは筋肉がこわばった状態と緩んだ状態が交互に起こる状態(間代性)の痙攣が生じます。意識も消失し、チアノーゼもみられるようになります。
3.無呼吸、心停止
さらに進行した場合、中枢機能が抑制されてしまい、痙攣が停止します、呼吸や心臓をはじめとした循環機能も抑制されてしまうので、呼吸停止、心停止になります。

循環系(心臓、血行)に影響する作用

心臓への作用としては、血中濃度が高くなると、心筋の収縮力が弱まり、心拍出量が減少します。また、末梢血管が拡張するため、血圧も低下します。
進行すると徐脈(脈が少なくなる)房室ブロックが起きます。

ご不明点ご質問などがございましたらお気軽にご相談ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
宜しければ「歯と全身の関係について 」もご覧ください。

-医療法人恵優会-
おおたモール歯科 群馬県太田市飯塚町ベイシアパワーモール内
おおたメディカルモール歯科 太田イオン隣 メディカルポート内
アシコタウン歯科 栃木県足利市アシコタウン内(マクドナルド、サイゼリヤ隣)
おやまモール歯科 栃木県小山市立木 ベイシアモール内
いせさき西部モール歯科 群馬県伊勢崎市宮子 ベイシア伊勢崎モール内
フォルテたかさきモール歯科 群馬県高崎市下豊岡町 ベルクフォルテたかさき内
かすかべモール歯科 埼玉県春日部市 イオンモール春日部1F 医療モール「メディモ」内