医療法人 恵優会

MENU

NEWSお知らせ

口臭対策について

2018.09.23 08:30:41

皆さんこんにちは、おおたメディカルモール歯科 野崎です。
本日もご来院頂きましてありがとうございます。
今回は、口臭の原因、対策についてまとめました。

 

 

 

口臭対策について


自分の口臭を自分で確認することはなかなか難しいですよね...しかし、口臭によって相手にどのような印象を与えるか重要な要因のひとつでもあります。また、口臭は、身体の不調のサインの可能性もあります。
口臭の原因はさまざまな事が考えられますが、その中でいつくかご紹介していきたいと思います。

 

 

 

 
1.虫歯・歯周病



やはりこの二つは口臭に大きく影響してきます。虫歯菌や歯周病菌が不快感の強い口臭の原因を生みだします。種類によって臭い方も様々です。重度の虫歯、歯周病になる前に、日々の正しいブラッシングで予防し、落としきれない汚れや、気づきにくいお口の問題を見逃さないよう歯医者さんでの定期検診を受けましょう。

 

 

 
2.舌苔(ぜったい)



口臭を気にしたことがある方は、一度は聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
舌の表面は、でこぼこしており、そこに食べかすや古い細胞などがたまり白くなります。この白い部分を舌苔といいます。たまった細菌が繁殖し、その細菌たちが腐敗臭を発します。この腐敗臭はとても強く不快感を与えます。

舌苔の除去をすることにより、口臭を和らげることが期待できます。舌専用ブラシで除去します。大切なのは、優しく磨くことです。力強くゴシゴシ磨きすぎると、舌を傷付け逆効果になってしまうことがあるので気をつけましょう。

 

 

 
3・ドライマウス



人はストレスや緊張状態が続くと、唾液が少なくなります。唾液が十分に出ないと、口の中で細菌が繁殖しやすい状態となるため、口臭の原因となります。酸素が含まれる唾液が多くあれば細菌は繁殖しにくいと言われてます。なるべくこまめに水分補給(なるべく水)をし、口が乾くことを避けると良いでしょう。また口呼吸もドライマウスの原因につながるので、鼻呼吸を意識しましょう。

 

 

 
4.腸内環境の乱れ

腸内環境が乱れ悪玉菌が増えすぎると、悪玉菌が有害なガスを発生させます。有害ガスはやがて腸内に充満し、血液中に溶け込み全身へと運ばれます。そして肺に送られてきた血液中の有害物質が息として排出されます。発酵食品や野菜、海藻類をしっかりと採り、脂質の多い肉類ばかりの摂取やファストフードに頼りすぎる「偏った食生活」を見直し、バランスの良い食事を心がけましょう。そうすると自然に、腸内環境の乱れは改善していくでしょう。

 

 

 

いくつかご紹介させていただきました。

口臭対策はさまざまありますが、原因に合った対策が必須です。

ご自身で改善できることもあれば、なかなか難しいこともあります。何をしても改善が見込めないようであれば、医療機関へ受診することも良いかもしれません。

原因が分からない、何からしたら良いか分からない、自分は口臭があるのか気になる…など不安や疑問がありましたら、まずは虫歯、歯周病治療を始めてみてはいかがでしょうか。患者様の中には、歯周病が改善され口臭が気にならなくなったとおっしゃる方もいます。

もちろん、相談だけでも随時受け付けておりますので、お気軽にお声おかけください。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

宜しければ こちら(ドライマウスとは・・・)もご覧ください。

 

 

 

 

-医療法人恵優会-

おおたモール歯科 群馬県太田市飯塚町ベイシアパワーモール内

おおたメディカルモール歯科 太田イオン隣 メディカルポート内

アシコタウン歯科 栃木県足利市アシコタウン内(マクドナルド、サイゼリヤ隣)

おやまモール歯科 栃木県小山市立木 ベイシアモール内

いせさき西部モール歯科 群馬県伊勢崎市宮子 ベイシア伊勢崎モール内