医療法人 恵優会

MENU

NEWSお知らせ

発音とお口の関係

2018.07.08 08:30:39

皆さんこんにちは。アシコタウン歯科の影山です。
本日も医療法人恵優会にご来院いただきありがとうございます。
今回は「構音(こうおん)とお口の関係」について投稿をしていきます☆

 

 

構音について


子供は1歳~1歳半で音声が特定の意味をもつことを理解し始め、2歳で基礎的言語(身体の各部位など)を覚え、3~4歳で簡単な言葉を修得し会話ができるようになります。

音声とは人の声、人が発声器官を通じて発する音です。音声は、肺から出た空気が声帯を振動させた音を、咽頭腔、鼻腔、唇の形を変えて共鳴させ大きくし、さらに舌や唇での調音によって音の特色を出しています。大きく分類して母音と子音にわかれます。

 

子音(しいん)……舌、歯、唇または声門で息の通り道を、完全にまたは部分的に、かつ瞬間的に閉鎖して発音します。破裂音、通鼻音、摩擦音、破擦音段音などに分けられ、それらはさらに声帯の振動を伴うかによって有声音と無声音に分けられます。また関与する調音点(唇や歯、歯肉、硬軟口蓋など、子音を出すときの、呼気を妨害する場所)によって両唇音、歯音、歯茎音、硬口蓋音、軟口蓋音などに分類されます。

母音(ぼいん)……声帯のふるえを伴う有声音で、ある程度の時間、声を保持する持続音です。舌、歯、唇または声門で息の通り道を、完全にも部分的にも、瞬間的にも閉鎖はせず、また息の通り道を狭くすることによる息の摩擦音を伴うことはありません。

 

構音の発達は音の種類によって多少異なり、たとえば、破裂音で両唇音の/p/(プッ・無声音)と/b/(ブッ・有声音)、歯茎音の/t/(トゥッ・無声音)と/d/(ドゥッ・有声音)などはだいたい4年~4年半で修得されます。

しかし、破擦音で歯音の/ts/(チッ・無声音)と/dz/(ヂィ・有声音)はそれより1年から1年半ほど遅れるのが通常で、いずれにしても構音の発達はほぼ6年で完成するといわれております。
したがって、口蓋裂児などにおける言語治療はできるかぎりその時期までに行うほうが効果的といわれています。

 

 

発音障害


不正咬合(歯並びや噛み合わせに不具合がある事)における発音障害の原因は、歯や顎関係などの原因部位が特定的なものと、舌や口唇などの機能によって生じるものがありますが多くはその両者が重なっています。

上下口唇が閉鎖できない、お口が閉じないような不正咬合・開咬などでは、破裂、両唇音 /p/、/b/(プッ、ブッ)や上下顎の歯が接触できないために摩擦・歯音 /s/、/z/(スッ、ズッ)が出しづらい傾向にあります。
口蓋裂児(唇に先天的な亀裂がある状態)では母音の鼻音化とともに通鼻音 /m/、/n/、/ng/(鼻からム、ヌ、ング)や破裂音 /p/、/b/、/t/、/d/、/g/(プッ、ブッ、トゥッ、ドゥッ、グッ)、破擦音 /ts/、/dz/(チッ、ヂッ)摩擦音などが出しづらく、違った行の発音に聞こえてしまうことがあります。

一般的に不正咬合によって生じる発音障害は母音よりも子音に生じやすく、著しい上顎前突(前歯が出ている)、あるいは著しい下顎前突(受け口)を呈する場合には、上顎前突では破裂音・両唇音 /p/b/(プッ、ブッ)や摩擦・歯音 /s/、/z/(スッ、ズッ)の発音に、また著しい下顎前突では破裂・歯茎音 /t/、/d/(トゥッ、ドゥッ)・狭母音 /i/の発音に異常が生じやすいといわれています。

 

したがって口唇、舌の機能的な異常や歯列あるいは咬合状態の不正など構音器官の音響特性に影響する異常があると発音障害が生じます。

 

しかしながら、不正咬合であっても舌や口唇の機能が順応することによって発音障害にまで至らないケースも多く存在しますので噛み合わせが悪くてもあまり心配なさらないようにして下さい。

お口のお悩みございましたらいつでもご相談ください。

 

最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
宜しければ こちら(矯正の利点)もご覧下さい。

 

 

 

医療法人恵優会 場所

おおたモール歯科 群馬県太田市飯塚町ベイシアパワーモール内

おおたメディカルモール歯科 太田イオン隣 メディカルポート内

アシコタウン歯科 栃木県足利市アシコタウン内(マクドナルド、サイゼリヤ隣)

おやまモール歯科 栃木県小山市立木 ベイシアモール内

いせさき西部モール歯科 群馬県伊勢崎市宮子 ベイシア伊勢崎モール内